岡三オンライン証券のIPO抽選結果確認方法
岡三オンライン証券では、親会社の岡三証券が幹事を務めるIPO案件について委託を受けてブックビルディングを受け付けている場合があります。
目論見書で幹事証券会社として名前が出ないので、見逃しがちな証券会社です。
今回は岡三オンライン証券のIPO抽選結果を確認する方法が「分かりづらい」ため、抽選結果の確認方法をご紹介します。
#2015年12月現在
岡三オンライン証券での抽選結果確認方法
結論としては、
・当選:日本株ログイン後のメッセージに掲載
・補欠:日本株ログイン後のメッセージに掲載
・落選:連絡や表示は一切なし
となります。
落選の場合「連絡や表示は一切なし」というのがポイントです。
■岡三オンライン証券のWebサイトでの表示
岡三オンライン証券のWebサイトでも「落選のお客さまにはご連絡いたしませんのでご了承ください。」と明記されています。
#下線は管理人が引いています
■実際に抽選結果が発表された際のログインページ
実際に抽選結果が発表されると、ログイン画面で「抽選結果は当選もしくは補欠当選されたお客さまにつきまして、日本株ログイン後のメッセージに掲載いたしましたのでご確認ください。」と表示があります。
ご覧の通りで、日本株ログイン後のメッセージに当選または補欠当選の連絡がなかった場合は「落選」となります。
非常に分かりづらいです。せめて「落選」と一言表示してくれれば良いのですが、、、
岡三オンライン証券の魅力
岡三オンライン証券で需要深刻の抽選結果を確認する方法は、余りにも分かりづらい・不親切な設計ですが、それでも岡三オンライン証券には魅力があります。
岡三オンライン証券は、2015年のルール変更によって「抽選結果の発表後に買付余力があれば良い」というルールに変更されました。
つまり、余力ゼロでも抽選に参加可能で当選する可能性があり「申し込んだ者勝ち」です。
#ただし岡三オンライン証券には「入金締切日」という独自のルールがあり、この入金締切日が抽選日の翌営業日または翌々営業日と非常にタイトな点に注意が必要です。詳しくは「岡三オンライン証券の入金タイミングには要注意」をご覧ください。
関連記事:
・IPOで本当にオススメの証券会社
・IPO投資で資金が必要なタイミングに注意
・IPO初値予想
・IPO情報サイトの裏側 – オススメ証券会社に偏り有り
・複数証券会社の資産を一括管理する方法
・複数証券会社のIPOスケジュールを一括管理する方法
関連ページ
-
-
いちよし証券の需要申告は電話で行う
IPOの穴場証券会社としてご紹介した「いちよし証券」ですが、この証券会社は特殊で …
-
-
いちよし証券は入出金に振込手数料がお客様負担
中堅証券会社でIPOの引受も比較的多く、時には主幹事も務める「穴場」証券会社の「 …
-
-
複数証券会社での同一需要申告をNGとする証券会社
IPO投資では、複数の証券会社に口座を開設し、複数の証券会社からIPOに申し込む …
-
-
証券会社で異なる「落選」の名称(IPO抽選結果)
IPOの抽選結果について、証券会社によって表現が異なります。 抽選に「外れた」こ …
-
-
SBI証券でIPO当選/補欠当選の通知メールサービス開始!
SBI証券で2017年5月9日から「新規上場(IPO)公募増資・売出(PO)当選 …
- PREV
- 鎌倉新書(6184)は上場初日をカイ気配で初値付かず
- NEXT
- IPOの即金規制とは?