ツバキ・ナカシマ(6464)の初値予想
12月16日、東証1部に新規上場予定のツバキ・ナカシマ(6464)の初値予想です。
仮条件:1,500〜1,650円
公開価格:1,550円
初値予想:1,650円
全数売出で完全にEXIT目的のIPOです。
#ツバキ・ナカシマは、2007年に株式を非公開化し上場廃止しており、再上場となります
#東証1部上場に決定しました
#関連記事:ツバキ・ナカシマ(6464)のIPO抽選結果
初値予想の根拠
ツバキ・ナカシマの初値予想を1,650円とした根拠は以下の5点です。
1)吸収金額は300億円超の大型IPO
2)公募ゼロで全数売り出しのEXIT目的IPO
3)IPOは過密スケジュール
4)予想PERは14倍と妥当なバリュエーション
5)ロックアップはしっかり
1)吸収金額は300億円超の大型IPO
仮条件の上限1,650円を元に計算すると、オーバーアロットメント分も含めて吸収金額は約334億円です。
上場市場は本則市場を予定しており、東証1部か東証2部ですが、恐らく東証1部ではないかと思います。
吸収金額334億円で東証1部上場の大型IPOとなりそうです。
需給面は「良くない」と考えます。
2)公募ゼロで全数売り出しのEXIT目的IPO
今回、公募はゼロで全数売出しのIPOとなります。
売出しは、筆頭株主であるCJP TN Holdings,L.P.と元社長の近藤氏によるものです。
要は、MBO後の再生を担ったファンド(カーライル系)と当時の社長のEXITです。
3)IPOは過密スケジュール
2015年12月はIPOラッシュです。
ツバキ・ナカシマのIPO予定日12月16日の前後は、
・12月15日:ダブルスタンダード
・12月17日:オープンドア、ミズホメディーの同日上場
・12月18日:フリュー、アークン、アートグリーンの3社同日上場
が予定されています。
この中で「ツバキ・ナカシマの人気度・注目度は極めて低い」と予想します。
4)予想PERは14倍と妥当なバリュエーション
仮条件の上限1,650円を元に計算すると、会社予想PERは14倍ですので、妥当なバリュエーションです。
高過ぎず、割安感もなし。
5)ロックアップはしっかり
筆頭株主であるCJP TN Holdings,L.P.が約90%を保有している状態ですが、売出しは行うものの、残った株式については180日間のロックアップがかかっています。
株価解除条項も付いておらず、IPOで配った株数以上の売り圧力は考慮しなくても済みそうです。
初値予想のまとめ
IPOとしての魅力は一切感じません。MBOで上場廃止し、外資系再生ファンドとMBO当時の社長の売出しによるEXIT目的です。
ただし、バリュエーションは妥当と感じますし、ロックアップのかかり具合からも極端な需給悪化はないと考えます。
公開価格が仮条件の上限1,650円に決定すると予想した上で、主幹事の野村證券が意地を見せてくれることに期待して、初値は公開価格と同値の1,650円と予想します。
ただし、公募割れの可能性も十分にあるIPOという認識です。
SBI証券のIPOチャレンジポイント目的の需要申告以外は、全て見送る方針です。
#追記:狙い通り、SBI証券でポイントだけGETしました。詳細は「ツバキ・ナカシマ(6464)のIPO抽選結果」をご覧ください。
また、セカンダリーも検討していません。
#セカンダリー投資については「IPO抽選に落選した場合の投資 – セカンダリー投資」をご覧ください。
関連記事:
・IPO初値予想
・初値予想の参考サイト一覧
・IPOで本当にオススメの証券会社
・SBI証券のIPOチャレンジポイント
・当選したIPOを辞退・キャンセルした際のペナルティ有無
関連ページ
-
-
初値予想の参考サイト一覧
IPOで気になるのは「初値」です。新規上場直後の初値で売却することを前提にIPO …
-
-
ラサールロジポート投資法人(3466)の初値予想
ラサールロジポート投資法人(3466)が2月17日に新規上場します。 仮条件:9 …
-
-
ラクス(3923)の初値予想
12月9日、東証マザーズに新規上場予定のラクス(3923)の初値予想です。 仮条 …
-
-
はてな(3930)の初値予想
2月24日、東証マザーズに新規上場予定のはてな(3930)の初値予想です。 仮条 …
-
-
オープンドア(3926)の初値予想
12月17日、東証マザーズに新規上場予定のオープンドア(3926)の初値予想です …
- PREV
- ラクス(3923)の抽選結果
- NEXT
- オープンドア(3926)の初値予想