ラクス(3923)の初値予想
12月9日、東証マザーズに新規上場予定のラクス(3923)の初値予想です。
仮条件:920~1,080円
公開価格:1,080円
初値予想:2,160円
関連記事:ラクス(3923)の初値は3.3倍(+228.7%)も後場にストップ安
初値予想の根拠
ラクスの初値予想を2,000円とした根拠は以下の3点です。
1)東証マザーズ・ネット系・吸収金額約5億円の小型IPO
2)ストック型のクラウド事業とIT人材事業で安定業績
3)既に収益化が進んでいるが業績は右肩上がり
4)売出ゼロ・経常利益4億でも役員報酬は平均1,650万円
1)東証マザーズ・ネット系・吸収金額約5億円の小型IPO
上場予定の市場は東証マザーズ。
クラウド事業でネット系。
吸収金額は約5億円の小型IPO。
人気化して当然の条件が揃っています。
2)ストック型のクラウド事業とIT人材事業で安定業績
ラクスは、クラウド事業とIT人材事業の2つの事業を行っています。
クラウド事業とIT人材事業での利益割合は約3:1となります。
ラクスが提供するクラウドサービスは、主にメール配信や経費精算など、企業が利用するサービスで、個人情報を取り扱う点や企業の業務フローに組み込まれることから、一度導入されると切り替えられずらいという特徴があります。
月額料金が座布団形式で入ってきます。
また、エンジニアなどのIT人材は相変わらずニーズが高くIT人材事業は今後も安定した収益を生み出すと予想しています。
クラウド事業とIT人材事業の両輪で、ITベンチャーに時々見られる大ゴケはない、今後も比較的安定した業績を残せる企業と考えています。
3)既に収益化が進んでいるが業績は右肩上がり
3期前から経常利益は4億円を超えており、既に収益化が進んでいます。
#この3期は連結では経常利益4億円代から抜け出せておらず、経常利益ベースでは成長が緩やかになっています。
ただし、売上ベースでは下図の通り右肩上がりを続けています。20億円を超えてさらに売上を数年で1.5倍まで伸ばすのは強力です。
#経常利益、売上高ともに目論見書より
4)売出ゼロ・経常利益4億でも役員報酬は平均1,650万円
今回のIPOで既存株主からの売出はゼロです。全て公募です。
また、既に3期連続で経常利益4億円を出していながらも、常勤取締役4名の役員報酬は合計6,641万円で、一人平均1,650万円です。
#ちなみにインベスターズクラウドの常勤取締役の役員報酬は合計1億7,682万円です。(参考:インベスターズクラウド(1435)の初値予想)
まだまだ事業を成長させることにコミットする姿勢が伺えます。
少なくとも経営陣は「上場ゴール」のつもりはないだろうと予想します。
初値予想のまとめ
上述の通り、好材料が揃っています。
特にセカンダリーを意識しても、
・既に収益化された安定した収益基盤もあり
・経営陣のコミットも伺え
・数年以内の東証一部または東証二部への市場替えの可能性も
と考えると買い需要はあると考えています。
そのため、仮条件の上限である1,080円の2倍にあたる2,160円を初値予想とします。
ただし、会社予想ベースのPERは1,080円でも既に30倍を超えており、1月後の株価が2,160円(PER60倍超)を維持出来るかは判断に悩むところです。(既に売上30億、経常利益4億を出しているB2B企業ですので)
なお、セカンダリーについては、PERベースでは少々過熱感を感じるので、株価が下がったところを拾う可能性はあります。
#セカンダリー投資については「IPO抽選に落選した場合の投資 – セカンダリー投資」をご覧ください。
なお、主幹事はみずほ証券、幹事はSBI証券と野村證券です。(マネックス証券でも需要申告を受け付けています)
関連記事:
・ラクス(3923)の抽選結果
・ラクス(3923)の初値は3.3倍も後場にストップ安
・IPO情報サイトの「抽選配分数」予想はハズレが多い
・IPO投資で資金が必要なタイミングに注意
・2つのIPO配分方法 – 裁量配分と抽選配分
・複数証券会社の資産を一括管理する方法
関連ページ
-
-
はてな(3930)の初値予想
2月24日、東証マザーズに新規上場予定のはてな(3930)の初値予想です。 仮条 …
-
-
日本郵政(6178)の初値予想
11月4日に新規上場予定の日本郵政(6178)の初値予想です。 公開価格:1,4 …
-
-
オープンドア(3926)の初値予想
12月17日、東証マザーズに新規上場予定のオープンドア(3926)の初値予想です …
-
-
ラサールロジポート投資法人(3466)の初値予想
ラサールロジポート投資法人(3466)が2月17日に新規上場します。 仮条件:9 …
-
-
初値予想の参考サイト一覧
IPOで気になるのは「初値」です。新規上場直後の初値で売却することを前提にIPO …
- PREV
- 鎌倉新書(6184)の初値予想
- NEXT
- あんしん保証(7183)の初値は+292.5%