WASHハウス(6537)の初値は公募価格の1.4倍(+40.9%)
11月22日、東証マザーズに新規上場したWASHハウス(6537)の初値は、公募価格2,300円の1.4倍の3,240円(+40.9%)となりました。
管理人は主幹事の野村證券で100株当選していたため、初値売りで94,000円の利益でした。
関連記事:WASHハウス(6537)の抽選結果 – 野村證券で100株当選
WASHハウスのIPO初日株価
初値は公開価格の2,300円から+40.9%の3,240円でした。
・初値:3,240円(+40.9%)
・高値:3,940円
・安値:3,240円
・終値:3,940円(+71.3%)*S高
#括弧内は公開価格からの騰落率
事前の初値予想では、公募価格+α程度で決して需要申告のタイッミングでも決して人気とは言えない銘柄でしたが、最終的にはストップ高で取引を終えています。
初値買いした場合の投資結果(セカンダリー投資)
WASHハウスを初値買いした場合の投資結果です。
・初値:3,240円
・高値:3,940円(+21.6%)
・終値:3,940円(+21.6%)*S高
#括弧内は初値からの騰落率
▼WASHハウス(6537)の初値が付いた日の株価チャート
(by Yahoo Finance)
初値が安値だったため、初値買いした場合はしっかり利益を出せた水準です。
なおPTSでWASHハウスは4,000円を超えたようです。
22日は祝日を前に全体として大きな勢いはないと考えられた事からも「個別銘柄が物色されるのでは」という予想もあったため、この予想が当たった格好とも言えます。
結果論ですが、多くの人が利益を出せた理想的なIPOだったと言えます。
関連記事:
・WASHハウス(6537)の抽選結果 – 野村證券で100株当選
・管理人のIPO投資成績
・IPO銘柄も空売り可能!セカンダリー投資は買いも売りも
・証券会社別の口座数一覧(穴場証券はどこ?)
・IPOで本当にオススメの証券会社
関連ページ
-
-
日本郵政(6178)の初値は+16.5%
11月4日、東証一部に新規上場した日本郵政グループ(6178)の初値は、公募価格 …
-
-
ラクス(3923)の初値は3.3倍も後場にストップ安
12月9日、東証マザーズに新規上場したラクス(3923)の初値は、公募価格1,0 …
-
-
マイネット(3928)の初値は公募価格の1.2倍(+19.3%)
12月21日、東証マザーズに新規上場したマイネット(3928)の初値は、公募価格 …
-
-
ベルシステム24ホールディングス(6183)の初値は-5.0%で公募割れ
11月20日、東証1部に新規上場したベルシステム24ホールディングス(6183) …
-
-
バリューデザイン(3960)の初値は公募価格の2.1倍(+111.5%)
9月26日、東証マザーズに新規上場したバリューデザイン(3960)の初値は、公募 …