ロゼッタ(6182)の初値は+433.1%(約5.3倍)
11月19日、東証マザーズに新規上場したロゼッタ(6182)の初値は、公募価格の5.3倍(+433.1%)となりました。
上場日の19日(木)と翌日20日(金)も初値付かずで、連休明けの24日(火)に+433.1%での初値形成です。
#参考:ロゼッタ(6182)は上場後2日連続の買い気配で初値付かず
なお、SBI証券で無料で閲覧可能な大手投資情報サービス企業提供のレポートでは「初値メド:1300-1600円」でした。
#参考:初値予想の参考サイト一覧
ロゼッタのIPO基本情報
ロゼッタのIPO基本情報は以下の通りです。
・上場市場:東証マザーズ
・主幹事証券:SMBC日興証券
・公募価格:695円
・吸収金額:2.78億円
・時価総額:15.4億円
ロゼッタのIPO初日株価
初値は公開価格から+433.1%となり、抜群のパフォーマンスでした。
・初値:3,705円(+433.1%)
・高値:4,405円
・安値:3,005円
・終値:3,850円(+454.0%)
#括弧内は公開価格からの騰落率
#初値が付いた上場3日目にあたる11月24日の株価
初値買いした場合の投資結果(セカンダリー投資)
ロゼッタを初値買いした場合の投資結果です。
・初値:3,705円
・高値:4,405円(+18.9%)
・終値:3,850円(+3.9%)
#括弧内は初値からの騰落率
初値をつけた後の値動きはかなり荒い展開でした。
▼ロゼッタ(6182)の初値が付いた日の株価チャート
(by Yahoo Finance)
初値を付けた後のこの値動きでは、しっかり狙って利益を得るのは難しかったと想像します。
損切りのルールを設けていると初値買いした場合、前場で手放してしまったのではないでしょうか。
#初値買いについては「IPO抽選に落選した場合の投資 – セカンダリー投資」をご覧ください。
なお、同日上場だったあんしん保証(7183)の初値は+292.5%でしたので、IPO絶好調です。
また、あんしん保証は初値を付けて一時間と経たずにストップ安、翌営業日も-14.48%と急降下中ですので、それに比べるとロゼッタが初値で公募価格の5倍をつけた後に終値で初値を上回った力は凄い。
#ロゼッタの主幹事はSMBC日興証券、幹事はSBI証券、みずほ証券、マネックス証券、SMBCフレンド証券、いちよし証券、岩井コスモ証券、エース証券、水戸証券、藍澤証券でした。
関連記事:
・ロゼッタ(6182)のIPO抽選結果
・あんしん保証(7183)の初値予想
・IPO情報サイトの「抽選配分数」予想はハズレが多い
・IPOで本当にオススメの証券会社
・複数証券会社の資産を一括管理する方法
関連ページ
-
-
日本郵政(6178)の初値は+16.5%
11月4日、東証一部に新規上場した日本郵政グループ(6178)の初値は、公募価格 …
-
-
アークン(3927)はカイ気配で初値付かず(即金規制へ)
12月18日、東証マザーズに新規上場したアークン(3927)はカイ気配で初値付か …
-
-
プロパティエージェント(3464)の初値は公募価格の2.2倍(+115.0%)
12月22日、JASDAQスタンダードに新規上場したプロパティエージェント(34 …
-
-
ミズホメディー(4595)はカイ気配で初値付かず(即金規制へ)
12月17日、JASDAQスタンダードに新規上場したミズホメディー(4595)は …
-
-
ツバキ・ナカシマ(6464)の初値は公募価格の+4.5%
12月16日、東証1部に新規上場したツバキ・ナカシマ(6464)の初値は、公募価 …
- PREV
- IPOで本当にオススメの証券会社
- NEXT
- インベスターズクラウド(1435)のIPO抽選結果