バルニバービ(3418)の初値は公募価格の2.3倍!
10月28日、東証マザーズに新規上場したバルニバービ(3418)の初値は、公募価格の2.3倍(+130.0%)となりました。
当選した方が羨ましいです!(管理人は抽選に外れています、、、)
#関連記事:バルニバービ(3418)のIPO抽選結果
バルニバービのIPO基本情報
バルニバービのIPO基本情報は以下の通りです。
・上場市場:東証マザーズ
・主幹事証券:SMBC日興証券
・公募価格:2,500円
・吸収金額:14.1億円
・時価総額:51.8億円
バルニバービのIPO初日株価
初値は公開価格から+130.0%となり、文句無しのパフォーマンスです。
・初値:5,750円(+130.0%)
・高値:6,430円
・安値:4,750円
・終値:4,780円(+91.2%)
#括弧内は公開価格からの騰落率
直前に新規上場したGMOメディアが上場初日にストップ高、翌日に初値を付けた後S高気配、上場3日目も後場になってもS高気配と値上がりを続けており、GMOメディアが連想されたことも好材料視されと考えられます。
さらに前日の10月27日に東証マザーズに新規上場したパートナーエージェントも初日をストップ高で終えたことも好材料だったと考えられます。
参考:GMOメディア(6180)の初値は公募価格の2倍!
参考:パートナーエージェント(6181)の初値は公募価格の3.2倍!
SBI証券で無料で閲覧可能な大手投資情報サービス企業提供のレポートでは「初値メド:2,700-3,000円」でした。
#参考:初値予想の参考サイト一覧
初値買いした場合の投資結果(セカンダリー投資)
バルニバービを初値買いした場合の投資結果です。
・初値:5,750円
・高値:6,430円(+11.8%)
・終値:4,780円(-16.9%)
#括弧内は初値からの騰落率
初値をつけた直後に高音となり、そこから一気に下落しているため、初値が高かったこともあり、初値買いは苦しかっただろうと思います。
#初値買いについては「IPO抽選に落選した場合の投資 – セカンダリー投資」をご覧ください。
郵政上場目の前の最後のIPOも大成功に終わり、このタイミングにIPOを入れてきた証券会社もホッとしているのではないでしょうか。特にパートナーエージェント、バルニバービと連日のIPOを入れてきた主幹事証券、SMBC日興証券は良い仕事をしています!
#主幹事はSMBC日興証券、副幹事はSBI証券、大和証券、みずほ証券、マネックス証券、岩井コスモ証券、エース証券でした。
関連記事:
・バルニバービ(3418)のIPO抽選結果
・初値予想の参考サイト一覧
・IPO引受証券会社
・複数証券会社の資産を一括管理する方法
関連ページ
-
-
ネオジャパン(3921)の初値は+401.7%(約5倍)
11月27日、東証マザーズに新規上場したネオジャパン(3921)の初値は、公募価 …
-
-
ロゼッタ(6182)の初値は+433.1%(約5.3倍)
11月19日、東証マザーズに新規上場したロゼッタ(6182)の初値は、公募価格の …
-
-
いちごホテルリート投資法人(3463)の初値は公募割れ-1.8%
11月30日、東証に新規上場(REIT)したいちごホテルリート投資法人(3463 …
-
-
ベルシステム24ホールディングス(6183)の初値は-5.0%で公募割れ
11月20日、東証1部に新規上場したベルシステム24ホールディングス(6183) …
-
-
ミズホメディー(4595)の初値は公募価格の2.6倍(+156.5%)
12月17日、JASDAQスタンダードに新規上場したミズホメディー(4595)の …