あんしん保証(7183)の初値は+292.5%
11月19日、東証マザーズに新規上場したあんしん保証(7183)の初値は、公募価格の3.9倍(+292.5%)となりました。
上場日の19日(木)には初値が付かず、翌日20日(金)に+292.5%での初値形成です。
あんしん保証のIPO基本情報
あんしん保証のIPO基本情報は以下の通りです。
・上場市場:東証マザーズ
・主幹事証券:SBI証券
・公募価格:1,460円
・吸収金額:3.5億円
・時価総額:27.2億円
あんしん保証のIPO初日株価
初値は公開価格から+292.5%となり、抜群のパフォーマンスでした。
・初値:5,730円(+292.5%)
・高値:6,050円
・安値:4,730円
・終値:4,730円(+224.0%)
#括弧内は公開価格からの騰落率
#初値が付いた上場2日目にあたる11月20日の株価
郵政上場前からの株高が続いており、かつ、最近は新興市場へも資金が回ってきていたところでしたので、地合いも良好。
管理人のあんしん保証の初値予想は2,500円でしたので大外れです。
初値買いした場合の投資結果(セカンダリー投資)
あんしん保証を初値買いした場合の投資結果です。
・初値:5,730円
・高値:6,050円(+5.6%)
・終値:4,730円(-17.5%)#S安
#括弧内は初値からの騰落率
初値をつけた後は一気に下降トレンドに入り、ストップ安で終了です。
▼あんしん保証(7183)の初値が付いた日の株価チャート
(by Yahoo Finance)
「あんしん保証の初値予想」でも記載した通りセカンダリー投資には積極的な姿勢でしたが、ここまで高騰してしまうと手を出せませんでした。
初値予想の2,500円〜3,000円くらいのレンジに収まりそうならセカンダリーも狙おうかと考え中です。
#初値買いについては「IPO抽選に落選した場合の投資 – セカンダリー投資」をご覧ください。
同日上場だったロゼッタ(6182)は上場後2日連続の買い気配で初値付かずで、最近のIPOは絶好調です。
#あんしん保証の主幹事はSBI証券、幹事は野村證券、みずほ証券、SMBC日興証券、SMBCフレンド証券、エース証券、岡三証券、東洋証券、藍澤証券でした。
関連記事:
・あんしん保証(7183)の初値予想
・あんしん保証(7183)のIPO抽選結果
・初値予想の参考サイト一覧
・IPO引受証券会社
・複数証券会社の資産を一括管理する方法
関連ページ
-
-
バリューデザイン(3960)の初値は公募価格の2.1倍(+111.5%)
9月26日、東証マザーズに新規上場したバリューデザイン(3960)の初値は、公募 …
-
-
インベスターズクラウド(1435)の初値は+93.3%(1.9倍)
12月3日、東証マザーズに新規上場したインベスターズクラウド(1435)の初値は …
-
-
ミズホメディー(4595)はカイ気配で初値付かず(即金規制へ)
12月17日、JASDAQスタンダードに新規上場したミズホメディー(4595)は …
-
-
鎌倉新書(6184)は上場初日をカイ気配で初値付かず
12月4日、東証マザーズに新規上場した鎌倉新書(6184)はカイ気配で初値付かず …
-
-
JR九州(9142)の初値は公募価格の1.2倍(+19.2%)
10月25日、東証一部に新規上場した九州旅客鉄道(9142)の初値は、公募価格2 …
- PREV
- ラクス(3923)の初値予想
- NEXT
- ロゼッタ(6182)は上場後2日連続の買い気配で初値付かず