管理人のIPO投資成績
管理人のIPO投資成績です。
結論としては、当サイトを開設した2015年10月から2019年9月10日までで、初値で売却した場合の利益は+174万円です。
内訳は以下の通りです。
管理人のIPO投資成績
当サイトを開設した2015年10月以降のIPO投資結果の内訳です。
上場日 | 銘柄名 | 当選数 (証券会社) |
公開価格 (円) |
初値 (円) |
利益* (円) |
2018/6/22 | ライトアップ(6580) | 100株(SBI証券) | 2,820 | 3,725 | 90,500 |
2018/6/19 | メルカリ(4385) | 100株(SMBC日興証券) | 3,000 | 5,000 | 200,000 |
2018/3/22 | SOU(9270) | 100株(SMBC日興証券) | 3,300 | 4,100 | 80,000 |
2018/2/15 | ザイマックス・リート投資法人(3488) | 1口(SMBC日興証券) | 105,000 | 104,000 | -1,000 |
2017/12/13 | SGホールディングス(9143) | 100株(SMBC日興証券) | 1,620 | 1,900 | 28,000 |
2017/10/30 | カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284) | 1口(SBI証券) | 100,000 | 95,000 | -5,000 |
2017/3/28 | ズーム(6694) | 100株(野村證券) | 1,520 | 2,278 | 75,800 |
2017/3/23 | グリーンズ(6547) | 100株(SBI証券) | 1,400 | 1,521 | 12,100 |
2017/3/17 | ビーグリー(3981) | 100株(SMBC日興証券) | 1,880 | 1,881 | 100 |
2016/10/27 | WASHハウス(6537) | 100株(野村證券) | 2,300 | 3,240 | 94,000 |
2016/10/27 | アイモバイル(6535) | 100株(SBI証券) | 1,320 | 1,230 | -9,000 |
2016/10/25 | 九州旅客鉄道(9142) | 100株(三菱UFJ) 100株(SMBC日興証券) |
2,600 | 3,100 | 100,000 |
2016/9/26 | バリューデザイン(3960) | 100株(SMBC日興証券) | 2,040 | 4,315 | 227,500 |
2016/8/31 | 大江戸温泉リート投資法人(3472) | 1口(SMBC日興証券) | 93,000 | 89,200 | -3,800 |
2016/8/2 | 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(3471) | 1口(大和証券) 1口(SMBC日興証券) |
270,000 | 271,400 | 2,800 |
2016/7/29 | マリモ地方創生リート投資法人(3470) | 100株(SMBC日興証券) | 92,000 | 88,500 | -3,500 |
2016/7/15 | LINE(3938) | 100株(野村證券) 100株(マネックス証券) |
3,300 | 4,900 | 320,000 |
2016/3/17 | アカツキ(3932) | 100株(野村證券) | 1,930 | 1,775 | -15,500 |
2015/12/21 | ビジョン(9416) | 100株(みずほ証券) | 2,000 | 2,213 | 21,300 |
2015/12/18 | フリュー(6238) | 100株(野村證券) | 3,200 | 3,220 | 2,000 |
2015/12/3 | インベスターズクラウド(1435) | 300株(SBI証券) *繰上当選 |
1,870 | 3,615 | 523,500 |
*利益は「初値売り」の場合で計算、手数料は未考慮
合計すると、
・21銘柄のIPOに当選
・当選証券会社は野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、SBI証券、マネックス証券の7社
・合計利益は1,739,800円(174万円)
です。
ご覧の通り、
・インベスターズクラウド
・LINE
・バリューデザイン
・メルカリ
の4社による利益が大部分を占めます。
参考記事:
・インベスターズクラウド(1435)の初値は1.9倍(+93.3%)
・LINE(3938)の初値は公募価格の1.5倍(+48.5%)
・バリューデザイン(3960)の初値は公募価格の2.1倍(+111.5%)
証券会社別のIPO当選実績
上記の表を「証券会社別」にまとめ直し「証券会社別のIPO当選実績」を作成しました。
証券会社 | 銘柄名 | 当選件数 | 利益* |
野村證券 | ズーム(6694) WASHハウス(6537) LINE(3938) アカツキ(3932) フリュー(6238) |
5件 | 316,300 |
大和証券 | 三井不動産ロジスティックスパーク投資法人(3471) | 1件 | 1,400 |
SMBC日興証券 | メルカリ(4385) SOU(9270) ザイマックス・リート投資法人(3488) SGホールディングス(9143) ビーグリー(3981) 九州旅客鉄道(9142) バリューデザイン(3960) 大江戸温泉リート投資法人(3472) 三井不動産ロジスティックスパーク投資法人(3471) マリモ地方創生リート投資法人(3470) |
10件 | 578,700 |
みずほ証券 | ビジョン(9416) | 1件 | 21,300 |
三菱UFJモルガン スタンレー証券 |
九州旅客鉄道(9142) | 1件 | 50,000 |
SBI証券 | ライトアップ(6580) カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284) グリーンズ(6547) アイモバイル(6535) インベスターズクラウド(1435) |
5件 | 612,100 |
マネックス証券 | LINE(3938) | 1件 | 160,000 |
*利益は「初値売り」の場合で計算、手数料は未考慮
やはり主幹事の多い
・野村證券
・SMBC日興証券
での当選回数が多くなっています。
そして野村證券やSMBC日興証券、大和証券に比べると主幹事実績の少ないSBI証券でも、SBI証券の主幹事案件を中心に5件で当選しています。
(アイモバイル、カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人は、人気が全くない銘柄でしたが)
また、同じく主幹事の多い
・大和証券
・みずほ証券
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券
でも1回ずつ当選しています。
マネックス証券のLINE当選は、やはり大型株ならでは、でしょうか。
全くの偶然ですが「IPOで本当にオススメの証券会社」で記載した証券会社での当選ばかりです。
#野村證券、大和証券、みずほ証券は多くのIPO情報サイトでは紹介されていませんが、その事情は「IPO情報サイトの裏側 – オススメ証券会社に偏り有り」をご覧ください。
最近のIPO事情
正直、当サイト開設以降、インベスターズクラウドの300株繰上当選以外は、運に見放されている状況が続いていましたが、SMBC日興証券でバリューデザインが当選した事で地道に申し込み続けた事が報われました。
ただ、2017年の当選状況は散々たる状況ですが、それだけIPO投資のパフォーマンスが高い状況が続いており、IPO狙いの個人投資家も増えている(=抽選倍率が上がっている)、という事かと考えています。
参考記事:IPOはローリスク・ハイリターン投資
初値売りがベストかは分からない
なお、管理人は基本的に初値で売ってしまいますが、初値売りがベストかは分からない経験を多々しています。
インベスターズクラウドは、公募価格1,870円、初値3,615円でしたが、2016年4月に16,250円の高値を付けています。仮にこの高値で売却していれば、100株で約140万円、300株当選でしたので約420万円もの利益でした。
また、相場も悪く公募割れしたアカツキは2016年5月に7,430円の高値を付けています。公募価格が1,930円でしたので3倍以上の価格まで上がっており、仮にこの高値で売却していれば約50万円の利益でした。
初値売りが全てではない、ということを痛感させられた2銘柄です。
ちなみに、フリューは上場初日に売却しましたが、その後、セカンダリーを狙って痛い目に、、、
関連記事:
・IPOはローリスク・ハイリターン投資
・IPOでNISAを活用するのが節税効果抜群
・証券会社別の口座数一覧(穴場証券はどこ?)
・IPOで本当にオススメの証券会社
・実践者が意外に少ないIPO当選の基本「複数証券会社で申込む」
関連ページ
-
-
LINE仮条件引き上げ:SBI証券は申告価格を3,200円→3,300円に自動変更してくれる
LINE(3938)が7月4日、ブックビルディング期間中に仮条件価格を引き上げま …
-
-
IPOはローリスク・ハイリターン投資
近年のIPO(新規公開株)は「ローリスク・ハイリターン」の投資手法です。 それは …
-
-
複数証券会社のIPOスケジュールを一括管理する方法
複数の証券会社でIPO投資を行なっていると面倒に感じるのがスケジュール管理ではな …
-
-
IPOの需要申告と抽選申込・抽選参加の違い
多くのIPO情報サイトなどでも曖昧にされていますが、野村證券などの一部証券会社で …
-
-
NISAでIPO(新規公開株)が買えるか要注意
「IPOでNISAを活用するのが節税効果抜群」で、IPOに当選し購入する際はNI …