三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(3471)の抽選結果 – 大和証券とSMBC日興証券で当選
8月2日に東証で新規上場予定の三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(3471)の抽選結果です。
管理人は大和証券とSMBC日興証券で各1口、合計2口当選しました。
公募価格は仮条件上限の270,000円となり、直近で下限に決まったマリモ地方創生リート投資法人(3470)とは大違いです。
【注意】SMBC日興証券では、抽選に当選しながら当該IPO株を購入しなかった場合、ペナルティがありますのでご注意ください。
#参考:当選したIPOを辞退・キャンセルした際のペナルティ有無
証券会社別のIPO抽選結果
主幹事の大和証券とSMBC日興証券で当選となりました。
#野村證券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券ではネット申込で取り扱いがなかったため、そもそも申し込んでいません。
証券会社 | 申込状況 | 抽選結果 |
大和証券 | 1口 | 当選 |
野村證券 | – | – |
SMBC日興証券 | 1口 | 当選 |
みずほ証券 | – | – |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | – | – |
▼大和証券で当選した結果
▼SMBC日興証券で当選した結果
なお、各幹事証券への配分数は以下の通り決定しています。
証券会社 | 引受投資口数 |
大和証券(主幹事) | 91,504口 |
野村證券 | 45,752口 |
SMBC日興証券 | 45,752口 |
みずほ証券 | 10,640口 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 8,512口 |
メリルリンチ日本証券 | 4,256口 |
UBS証券 | 4,256口 |
岡三証券 | 2,128口 |
主幹事でなくても野村證券、SMBC日興証券の配分はかなり多かったようです。この配分数であれば、SMBC日興証券における抽選の当選者数は恐らく4,000人超でしょうか。
マリモ地方創生リート投資法人(3470)よりは当選者数は少ないものの、当選確率は通常とは比べようもなく高そうです。
セカンダリー投資の方針
REITのセカンダリーは基本的にパスしています。
ただし、三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(3471)はスポンサーの強力さ、物件の魅力もあり、利回りが若干低いという評価もあるものの、確たる需要は存在すると予想されますし、7月28日、29日と日銀金融政策決定会合(日銀会合)が開かれることもあり、その結果次第で資金が向かってくる可能性もあり、REITにしては値動きの大きくなる可能性を秘めているかもしれません。
#セカンダリー投資については「IPO抽選に落選した場合の投資 – セカンダリー投資」をご覧ください。
関連記事:
・当選したIPOを辞退・キャンセルした際のペナルティ有無
・SMBC日興証券で100株を超える需要申告は無駄
・IPO投資で資金が必要なタイミングに注意
・IPO情報サイトの「抽選配分数」予想はハズレが多い
関連ページ
-
-
ズーム(6694)の抽選結果 – 野村證券で100株当選
3月28日にJASDAQ上場予定のズーム(6694)の抽選結果が発表されました。 …
-
-
LINE(3938)の抽選結果 – 野村・マネックスで当選
7月15日に東証1部で新規上場予定のLINE(3938)の抽選結果が続々と発表さ …
-
-
共和コーポレーション(6570)に補欠当選(野村證券)
共和コーポレーション(6570)の抽選結果が発表されました。 管理人は主幹事の野 …
-
-
SBI証券でカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)が繰上当選
10月30日に新規上場予定のカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284) …
-
-
JR九州の補欠当選×3は全て繰上当選ならず
JR九州(九州旅客鉄道)のIPO抽選で ・野村證券 ・大和証券 ・みずほ証券 の …