「 IPO当選のコツ 」 一覧
-
-
実践者が意外に少ないIPO当選の基本「複数証券会社で申込む」
2017/01/15 IPO当選のコツ
IPOの抽選に当選するための基本原則は「とにかく抽選に申込む/需要申告する」こと …
-
-
補欠当選から繰上当選しやすい証券会社はどこ?
2016/10/18 IPO当選のコツ
IPOの抽選結果は証券会社によって名称等が異なりますが大きく分けて ・当選 ・補 …
-
-
IPO当選を狙うなら申告価格は上限金額で行うべし
2016/07/06 IPO当選のコツ
一部の証券会社では需要申告(ブックビルディング)で「申告価格」を指定する必要があ …
-
-
SMBC日興証券で100株を超える需要申告は無駄
SMBC日興証券では、需要申告で申込株数を入力しますが、複数単元で申し込むのは、 …
-
-
SBI証券で抽選対象外だとIPOチャレンジポイントを入手不可
SBI証券の売りの一つである「IPOチャレンジポイント」ですが、「抽選対象外」と …
-
-
SBI証券のIPOチャレンジポイント
SBI証券には「IPOチャレンジポイント」という個人投資家にとって嬉しい制度があ …
-
-
証券会社のIPO配分方法に関する規則(日本証券業協会の自主規制)
2015/10/13 IPO当選のコツ
IPO(新規株式公開)の株式配分方法は、日本証券業協会(JSDA)という団体が定 …
-
-
IPOで裁量配分を受ける方法
2015/10/11 IPO当選のコツ
引受証券会社がIPO銘柄を投資家に分配する方法には「裁量配分」と「抽選配分」の2 …
-
-
2つのIPO配分方法 – 裁量配分と抽選配分
2015/10/11 IPO当選のコツ
引受証券会社がIPO銘柄を投資家に分配する方法には「裁量配分」と「抽選配分」の2 …